top of page

大事なことは大抵めんどくさい

  • hirosimabarrew
  • 2024年6月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月7日

【大事なことは大抵めんどくさい】

宮崎駿さんの言葉で

夫が生前テレビ番組を録画したものが

膨大にあったなかの一つ

ほんとにそう思う

私自身、生きることが生来めんどくさい(^o^)

心配されるかもしれないが

生きづらさは

生涯つきまとうものかもしれない

自分の内側に

大勢の人には理解され難い

ものがなにかあるのだろう

夫が亡くなるまで

それを隠そうと必死で普通になろうと頑張ってきたが

どうも

無理らしいということがわかり

宮崎さんほどの方が「めんどくさい」と

仕事をする時におっしゃるのだから

面倒臭さを超えて

みんな生きていくのだろうと妙に納得した

夫が残した映像のなかに

庵野秀明さんのドキュメンタリーもあり

同じく保存して録画が消せないように

夫がしている

庵野さんは

【面白いものを創るためなら、人間性、道理などすっ飛ばして、全てをなげうつ】という

宮崎駿さんは庵野さんのことを

「血を流しながら創っている」と尊敬を込めて言うという

夫もおそらくだけど

この言葉の内側までが理解できる人だった

ここまでの覚悟を持とう

プロになるために

ここまで覚悟してやっていくんだと

夫の想いが

胸にこみ上げ




涙が出た

涙が出るということは

私の内側にも

同じものがあるのだと

理解できた

どんな世界でもいい

表現し、芸術性があるものを創造したい

全てをかけれる

生きている実感

求めるきもち

夫の遺品から

演技と絵を習い始めた✨

ライスワークは必要だ

並行して、命が喜ぶものを始める時期なのだろう

自分の命の為に

Comments


bottom of page