top of page

やぎ座〜半神半獣

  • hirosimabarrew
  • 2024年1月13日
  • 読了時間: 4分

こんにちは😊はじめまして✨

岡山で星詠み師やってます。Maikoです(*´艸`*)💞

プロフィールはコチラ→

突然ですが今、昔の大河ドラマ

福山◯治さん主演の「龍◯伝」を夜な夜な

みていまして(๑´ڡ`๑)💞

私は福山◯治さんの大ファン✨❗

イケメン好きです〜(#^^#)

(ちなみに、夫は生前。恐れ多くも福山さんのモノマネをよくやっていました。→当然、私に酷評されるも、果敢に、しつこく。繰りかえす(笑)ʕ•ӫ̫͡•ʔ似てなかったよーっつ(笑)❗❗)

(あと、夫も大河ドラマは毎週みてました)

私は太陽星座  山羊座♑です

そして、歴史上の偉人 坂本龍馬

太陽星座山羊座♑です

(同じレベルでは決してなし)

太陽星座というのは、よくTVや雑誌で載っている星占いでピックアップされる星座

Custom alt text

生まれた時に太陽があった場所のサインのこと

その人の【生きる方向性、目標、根本エネルギー】を示すと言われています

(*´∀`*)♥

やぎ座は神話の牧神パン🍞が原型とも言われていて

牧神パンは「何でもできちゃう神様」だったとか🐐

やぎ座の星座は

よく身体の半分が魚🐟

身体の半分が山羊として描かれることも多く

統合、エネルギッシュ、社会、集団、パワー、地位、権威を表現するとともに

みえない世界、生きる事、スピリチュアルも同時に表すと言われ

ユーモア、交渉術の意味もあるとも言われています(๑´ڡ`๑)

私はそんな立派な山羊座ではありません。

半人前

❓いや半人もいってないかも3分の1❓

あるかな〜

というのも太陽星座は【目標】なので

その人の弱い部分、欠点とも言える場合があり

そこを伸ばして行こうぜよ!(土佐弁)という

育成ポイントとも言えます

私の苦手は

集団の中で自分の個性を発揮するのも不器用で上手くいかないところも

真面目過ぎて、ワーカーホリックな傾向も

常識に囚われてしまうところもあるかも

🎅

偉人坂本龍馬さんは

とても交渉術に長けていたと言われ

福山雅治さんの坂本龍馬を見ながら

山羊座♑だな~】と楽しんでいます

(๑´ڡ`๑)♥

藩を超え、当時の常識を超え、派閥を超え

新しい時代を創る一役をかった人物

大河ドラマ占星術の視点でみている私です✨ʕ•ӫ̫͡•ʔ✨

今、私はお仕事を2つ持っていて🍀

Custom alt text

一つは占いサロンに所属長させてもらって占い師🔮星詠み師💫

一つはおおきなショッピングモールの中のテナントショップの雑貨屋さんのバイト

現実的な仕事とスピリチュアルのお仕事

みえる世界とみえない世界

対局のお仕事2つ

私にとって両方することが

とても大切でバランスがとれているのかもしれないと

最近思います😊

人生としては波乱万丈(笑)

転職は何回も(笑)アルバイト、正社員、個人事業主も経験

引っ越し十数回

結婚3回

離婚2回、死別1回

(私はどこにむかっているのだろうか(笑))

何者なのか❓ʕ•ӫ̫͡•ʔ

けど、後悔はないな❗(笑)(^o^)🌈

比べてはいけないのですが

山羊座の先輩

坂本龍馬も、藩を脱藩し

「何者であるか」ということを一旦捨てて

攘夷派と、幕府、朝廷との交渉役など

色んな顔を持っていた人物だったとか

何者でどんな職業であるかと言うより

【自分がどう生きたいのか】✨

自分の心の声に忠実な人だったのではと思います✨

要は私もそんな生き方に賛成✨\(^o^)/💞

という話✨

因みに夫は

私の人生を「面白い面白い」と面白がっていました

【いつか、ワッタン本出せば〜❓】なんて言ってました

私は夫と結婚して一緒に住むときめたのは

一瞬でした

迷いませんでした

私の中の深いところが

私を動かしてくれたのかもしれません♥

私の半神半獣のやぎ座が

これから足りないところを成熟させて

もっと成長するのか

これからのお楽しみʕ•ӫ̫͡•ʔ🍀

夫よ〜✨

みていてクレ〜✨\(^o^)/

🍀🍀🍀🍀🍀

占いサロンさんで待機させてもらってます✨

(*´ω`*)

活動名は万瑠(まる)

平日11時〜17時土、日曜日は10時〜17時まで

サロンはこちら→@k.hizuki.999 

ご予約はこちら♥https://hizuki.net/maru/

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀スピリチュアルカウンセリング陽月

岡山県岡山市北区野田屋町1-1--17第2セイワビル2階

090-8836-6330

予約優先当日予約オッケー👌

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 
 
 

Comments


bottom of page