確定申告
- hirosimabarrew
- 2023年12月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは😊はじめまして✨
いや〜✨寒くなりましたね〜
岡山で星詠み師やってます。Maikoです(*´艸`*)💞
プロフィールはコチラ→
前回まで読んでくださったあなたも💞ありがとうございます😊
今、私は夫の確定申告提出に奔走中です🚙
えー
普通、確定申告は3月15日くらいまでですが
故人が個人事業主の場合は
亡くなった日から4ヶ月以内に故人の確定申告を周囲がする必要があるようで
期限間近に重い腰をあげて
色んな人に聞きながら書類を作成しております😵
普通の時期でないので、電子送信ができなくて、紙で作成しており
私も個人事業主で
わかる、できるよ(*´ڡ`●)
と、たかをくくっていたのですが
電子ソフトの力を借りて作成するよりも紙は
難しく(~_~;)
亡くなる、生きる、このお金は何に仕分け❓と、準確定申告は難しい〜
あと生前、夫と確定申告の話してなかったので

全く夫の帳簿の付け方がわからない
(@_@;)
多分夫は
「確定申告の話、ワッタンにしてあげてたほうが良いけど。死ぬ方向の話ばっかりするなって、拒否反応出るんだろうな」
と、思ったのかも
一回、私に漫画家さんで癌闘病記を書いてる人の本を何冊か読んでくれと言って
夫が読ませたことがありまして
私はなんだか
「死ぬ気満々だこの人、希望がを持ってほしい❗」と、泣いて夫に訴えたコトが
ありまして
それで確定申告の話
私にできなかったんだろうな
夫よ(@_@;)ごめんね
全部、受けとめられなかったね私

ホントに妙に達観していた夫
それが時々、さみしく感じてましたね
「生きる意欲もっと持ってほしい」と思ってしまっていた私
でも、自分がもし同じ立場だったら
もっと毎日泣いてたと思うし
夫のように今できることヲしよう
という考えに至らなかったと思う
(。>﹏<。)夫をもっと尊重して
いっぱい気持ち聞いてあげればよかったと
お今思っています(聞いてもらうばっかりだった)
でも、亡くなった後も夫のために
確定申告デ
奔走できる
そんな喜びも感じていて(〃ω〃)💞
口では「疲れた、大変」と言いながら
日々を過ごすのも
幸せなのかも🍀
と、思ってます🐭
癌闘病中の医療費
人によると思いますが
夫の昨年は実費で約70万円
今年は約50万円
これは高額医療費制度という国が、限度額超えたら、生前その都度
払った何割か返してくれる制度や
夫はがん保険はいってなくて
生命保険だけだったけれど
普通の生命保険の医療保険にも
助けられ
制度をフル活用させてもらって
また確定申告をすると少しはかえってきていたと思うので
なんとか1年半がん治療乗り切った
そんなおサイフ状況でした(゚∀゚)
日本に生まれててよかった
ありがたい〜って気持ちと✨
治療が3年4年となっていたら
いつか治療費が払えなくなっていた可能性も
あったと思う
国民病となった癌という病気について
確定申告はお金を通して考えさせてくれますね
改めて(๑´ڡ`๑)
頑張って生きた夫に
「ほんとにお疲れさま💞」と伝えたいです
また次回🍀
今日も、読んで頂いて感謝です✨
良い一日を✨
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
占いサロンさんで木曜日に待機させてもらってます(*´ω`*)
活動名は万瑠(まる)
平日11時〜17時土、日曜日は10時〜17時まで
サロンはこちら→@k.hizuki.999
ご予約はこちら→
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀スピリチュアルカウンセリング陽月
090-8836-6330
予約優先当日予約オッケー👌
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
Comentarios